お知らせ
2020-04-08 17:30:00
沖縄市内で新型コロナウイルス感染者発生に伴う、クラブの対応について
日頃より、当クラブの育成支援にご理解ご協力ありがとうございます。
本日、沖縄市こども家庭課より沖縄市内で新型コロナウイルスの感染者が発生したとの連絡がありました。当クラブでは、家庭保育の協力願い及びクラブのみの利用か、クラブ以外のみの利用かの制限を行なっていましたが、沖縄市内での感染者が発生したことにより、通常の受入れでは、利用する児童の感染リスクを伴うことから、共働き世帯は、両親ともに就労する日のみ、ひとり親世帯は、就労する日のみの利用に限定致します。また、児童の親族等、家庭保育が可能な方がいましたら、ご協力をお願い致します。
※今後、さらに感染拡大がある場合や、緊急事態宣言が発令した場合など、クラブの閉所判断か、利用する児童の制限をかける事もありますので、ご了承ください。
臨時休校期間中にクラブの利用がない場合の保育利用料の見直しについては、1ヶ月単位の給食発注のため、休校期間中の給食費の返金はありません。また、保育料についても、返金はありません。ただし、4月20日まで完全に利用しない場合は、保育利用料の見直しを行います。見直しについては以前お配りしました、新たな制限の4/20までクラブ以外を利用する児童の保育利用料に、4月8日〜11日まで利用した日数に1,000円を追加徴収します。詳しくは職員までお聞きください。
今後予測される事
臨時休校の期間延長がある場合は、給食費の追加徴収
(4月いっぱい延長の場合は、給食費1,500円追加)
ケイタリング業者が休業する場合は、お弁当の準備をお願いします。
(その場合、給食費の見直しがされます)
※さらに感染拡大がある場合や、緊急事態宣言が発令された場合で、閉所ではなく、利用する児童の制限をした場合に、当クラブを利用できる児童は、その保護者が、医療従事者や、社会の機能を維持することが必要な方(職業についてはまだ明確にはされていません)、ひとり親家庭などで仕事を休むことが困難な方などに利用の制限をかけることもあります。
児童または、児童の同居者が感染した場合、クラブ職員または、職員の同居者が感染した場合は、発生後2週間完全閉所となります。
保護者の方々へは、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力をお願い致します。